438件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北本市議会 2022-12-20 12月20日-07号

●「議案第63号」について (1)「法第60条の5にある条例配慮個人情報として、LGBTに関する個人情報等をこの条例では規定しないこととした理由について」質疑したところ、「LGBTに関する個人情報等については、法律第2条第1項に規定する個人情報には該当するものと考えますが、北本市実施しているパートナーシップ制度は、全国の自治体にもその波が広がっていることから、地域独自の特性配慮事項に当たらないのではないかとの

北本市議会 2022-12-13 12月13日-05号

支援をする上で最も大切なことは、本人家族意見を尊重し、聞こえ方の特性など、必要な配慮事項について教職員が共通理解を図った上で、教育的ニーズに応じた支援が重要となります。それに加え、本人家族同意を得た上で、在籍学級内でクラスメート同士共通理解を図ることも、その子の個性を尊重した支援につながると認識しております。 

白岡市議会 2022-11-29 11月29日-一般質問-03号

この連絡会では、小学校から該当する中学校へ進学する児童について、学習定着状況人間関係、その他の配慮事項など、中学校が新入生を迎える際に参考となる情報を伝達しております。  さらに、特別支援学級に在籍している児童については、埼玉県が様式を定めております個別の教育支援プランを提出し、保護者ニーズ合理的配慮内容関係機関との連携の記録など、詳細な情報提供を行っているところでございます。  

草加市議会 2022-06-06 令和 4年  6月 定例会-06月06日-04号

文部科学省では、GIGAスクール構想を進めるに当たり児童生徒の目の健康への配慮事項をまとめております。タブレットとの距離を30㎝以上保つこと、連続作業は30分に一度は目を休める、就寝1時間前には利用を控えるなど具体的に記されております。タブレット使用する授業ではこのような対応はされているのでしょうか、また、保護者への理解協力はどのように図られているのか御答弁いただきたいと思います。  

蕨市議会 2022-03-02 令和 4年第 1回定例会-03月02日-03号

また、健康面での配慮事項として、目を休めることや就寝直前使用制限個人情報保護使用に当たっての注意点等を含めた運用ルールを作成し、各校周知、徹底させております。  引き続き子どもたちが安心・安全で、かつ効果的に端末活用することができるように継続して各校指導してまいります。  

越生町議会 2021-12-02 12月02日-02号

給食に関するアレルギー対応をはじめ、アレルギーを持った子供が学校生活を行う上で必要な対応については、管理職養護教諭保護者に聞き取りを行い、学校における配慮事項方向性を定めており、細心の注意を払っております。  次に、質問の要旨(4)、地場産食材の活用のアでございますが、越生小学校梅園小学校越生中学校学校ファームでは、ジャガイモ、ナス、ピーマンなど、季節の野菜を育てております。

東秩父村議会 2021-11-30 11月30日-一般質問-01号

この2つの計画により取り組まれた主な事業としては、学校保健全体計画では、(1)、保健管理として、①、児童生徒健康診断(定期・臨時)、②、個々児童生徒健康面での配慮事項の把握、③、環境衛生検査。  (2)、保健教育として、①、教科としての保健学習②、薬物乱用防止教室③、食育教育④、性に関する指導などがあります。  

所沢市議会 2021-06-21 06月21日-05号

その内容は、ごみ有料化対象品目手数料徴収方法減免措置有料化に合わせた施策など、ごみ有料化実施方法配慮事項について諮問とありました。 市長は冒頭、脱炭素社会を目指しつつ、ごみ減量を推進するためにどのような方策が必要か、大きな視点からの有料化を含め、深く広く審議いただきたいと含みのある挨拶をしています。

蕨市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回定例会-06月17日-05号

また、学校では毎年保護者から年度当初に提出される保健調査票、これにお子様の配慮事項等の欄を確認することで、アレルギー等も含め、香害化学物質過敏症について把握することとなっております。  今年度も香害及び化学物質過敏症の症状により配慮を求めている児童生徒は在籍しておりません。  

吉川市議会 2021-06-16 06月16日-06号

以前、何か眼鏡屋さんがある学校に寄附しようとしたら、それはとかという話があったということもございましたが、一応文科省から出ているもので、ことし3月GIGAスクール構想の下で整備された一人1台端末の積極的な利活用についてというものの中で、ICTの活用に当たって児童生徒の目の健康に関する配慮事項ということで、幾つか30cm離すだとか時間はどうだとかというようなところがあるので、そこの周知徹底を今図っているところでございます

吉川市議会 2021-06-14 06月14日-04号

現在におきましては、地域避難支援に携わる方々と協力しながら、要支援者一人ひとり身体状況などの配慮事項支援する協力者情報をまとめた個別計画の作成を進めているところでございます。 また、地域特性を踏まえ、地域方たちでつくる地区防災計画の策定を推進し、地域における減災力連携の向上に向けて取り組んでまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長(加藤克明) 次に、都市整備部長

川越市議会 2021-06-11 令和3年第3回定例会(第11日・6月11日) 本文

学校接種会場として生徒への接種実施することになった場合には、強制ではないことや諸事情から接種できない生徒もいることなど、接種に係る配慮事項を教員に理解させた上で、生徒保護者に丁寧に説明する必要があろうかと考えます。また、道徳教育人権教育やいじめの未然防止の観点からも、差別的な事案が発生しないよう十分に配慮してまいります。  

富士見市議会 2021-06-11 06月11日-03号

本市では近視を防ぐために、富士見市立小・中・特別支援学校情報端末使用ガイドラインというものを作成し、対策といたしまして本ガイドラインの中で、教室内の照度を一定に保つこと、教科書とノートが近くならないように授業中の姿勢を正すこと、パソコン画面との距離を30センチ以上離すことを健康面配慮事項に挙げ、指導を行っているところでございます。  

久喜市議会 2021-06-10 06月10日-02号

修学旅行など集団宿泊的行事実施については、文部科学省の通知、旅行関連業における新型コロナウイルス対応ガイドラインに基づく国内修学旅行の手引きや、県教委が定める埼玉公立小中学校が行う校外における行事実施基準等参考に、教育委員会では令和2年7月に修学旅行等集団宿泊的行事実施についてを発出し、各学校実施の可否を判断する際の配慮事項等について通知しています。

行田市議会 2021-06-03 06月03日-03号

なお、応募された方には、個々障害特性に合わせた試験当日の配慮事項を事前に伺い、対応しているところでございますが、今後はご指摘の点も含め、十分配慮してまいりたいと存じます。 次に、2点目の行田市障がい者活躍推進計画についてのうち、法定雇用率と市の雇用率についてでございますが、本年6月1日時点の法定雇用率は2.6%であり、本市雇用率は1.89%でございます。 

桶川市議会 2021-03-17 03月17日-06号

次に、イ、冷暖房等特別の設備を必要とする避難行動支援者は、個別計画の中で冷暖房等の整った避難先を記載できているのかでございますが、お住まいの近くの避難所を記載される方、また空欄で提出される方もいらっしゃいますが、個別計画、これは避難支援情報登録書情報提供同意書ということになりますが、こちらには配慮事項を記入できる項目があり、ご要望として車椅子への配慮、食事への配慮、電源への対応といったご意見をいただいているところでございます

東松山市議会 2021-03-12 03月12日-05号

東松山市立小・中学校適正規模に関する基本的な方針適正規模に伴う配慮事項として、統合再編の際には、統合再編に伴う児童生徒の心のケア、通学の安全確保実施の時期など多くの課題があり、それら一つひとつ保護者地域住民とともに解決していくことが大切であるとありますが、複式学級説明会にも主体的に出席できずに、統合再編時の課題や懸案を一つひとつ保護者地域住民とともに対話的な解決をしていくことが教育委員会

宮代町議会 2021-02-22 02月22日-03号

議員さんがおっしゃったように、まず学校ではインクルーシブ教育インクルージョンですね、インクルーシブ教育を推進しているということは間違いないことで、ただ、先ほどのご指摘であったように、同じ集団の中にいればいいんだということではないということは、これは十分配慮事項としてあるわけで、その子のよさであるとか、特性を見極めてくれということを指導しているところです。 

熊谷市議会 2020-12-15 12月15日-一般質問-06号

野 高 広│1 令和3年度予算案編成上の見通しについて     ││   │    │       │2 渋沢栄一翁と熊谷市のつながりと次期大河ドラマ青││   │    │       │ 天を衝け」放送の影響力を考える          ││   │    │       │3 市内中学校受験生から見たコロナ禍令和3年度高等││   │    │       │ 学校入学者選抜等における配慮事項